
会社からリストラされるのが心配だなぁ。。。
今の仕事がなくなってしまったらどうしよう。。。

毎日朝早くから夜遅くまで仕事、こんな生活から抜け出したいです。。。
老後が不安でたまらない。。。
このような多くの人が抱えている不安やお悩みをお答えさせていただきたいと思います。
・経済的自由を手に入れるために必要なこと【本当の資産を買うこと】
・経済的自由の達成の障害となるものを避ける【負債を買わないこと】
・お金の出入りについて把握する【あなたのキャッシュフローを把握し、プラスに変えること】
・雇われているだけだと税金は取られ放題【節税のために会社を作ること】
・基礎的なお金に関する知識が必要【ファイナンシャル・インテリジェンスを高める】
多くの人が抱えるこのお悩みを解決する方法が「経済的自由を手に入れる」ということ。
経済的自由とは働かなくても生活できる状態のことで、
不労所得が生活費を上回っている状態のことを言います。
経済的自由を達成すると...
・無理して働かなくていいので、体も心も健康になる(^^)
・働くか働かないか自分で選べるようになる(^^)
・自分の好きな仕事を選べるようになる(^^)
・リストラに対する不安がなくなる(^^)
・老後の心配がなくなる(^^)
ではどうしたらよいか?
お金に関する正しい知識を身につけて、正しく扱えるようになること。
この記事ではお悩みの解決になるように、経済的自由を手に入れるために必要なことを解説していきますので、あなたの生きかたの参考にしていただければと思います。
なお、この記事で述べる方法や考え方はロバート・キヨサキ(著)『金持ち父さん貧乏父さん』を通して私が学んだことです。
著者のロバート・キヨサキさんは自身のお父さんが貧乏で、親友のお父さんがお金持ちという状況の中で育ったそうです。そして、貧乏人とお金持ちは何が違うのかを学び取り、お金持ちになる道を選択し努力して経済的自由を達成したという方です。
そして、それを達成するための方法や考え方を記した本が『金持ち父さん貧乏父さん』というわけです。
印象としては、お金持ちになるための導入に当たるような本です。
本記事では、その本に書かれていることをまとめた内容となっています。
経済的自由を手に入れるために必要なこと【本当の資産を買うこと】
では、何をしていけば経済的自由を手に入れられるのでしょうか?
答えはシンプルで、「本当の資産」を買っていくこと
・本物の資産=お金を生みだすもの
・お金を生みだすもの:配当金を得られる「株」・家賃収入の得られる「不動産」など
・本物の資産の反対は、ローン
・つまり、マイホームや車は本物の資産ではない
資産と聞いてみなさんは何を思い浮かべるでしょうか?
マイホーム?車?この辺りをイメージされる方は多いかと思いますが、残念ながらマイホームや車は資産とは呼べません。
それはなぜか。
毎月ご自分の口座からお金が出て行ってしまうものだからです(たいていの人はローンを組みますよね)。上記で、「本当の資産」と書きましたが、「本当の」というのはどういう事かと言うと、「ご自分のもとにお金が入ってくる」という意味です。
つまり、本物の資産とは「お金を生みだしてくれるもの」のことです。具体的に言うと、
「会社」を持って従業員に働いてもらって売り上げの一部を得るというのもこれにあたりますね。
これら「本当の資産」を買っていくことで、そこから生まれるお金が生活費を上回るようにすれば見事「経済的自由」の達成というわけです。
やるべきことは本当の資産を買うこと。ですがこれには障害物もあり、それを避けていかなくてはいけません。続いて説明していきます。
経済的自由の達成の障害となるものを避ける【負債を買わないこと】
多くの方が資産だと信じているマイホームや車は資産ではありませんと述べましたが、
ではこれらは一体何なのでしょか?答えは「負債」です。
・毎月のローンは資産を買う余裕を失くしてしまう
・マイホームや車は手放そうとしても、安くしか売れない場合がほとんど
・買う場合は将来的なことをよくよく考えて慎重に
家や車など大きな物を買うときに多くの人はローンを組むと思いますが、これこそが「本当の資産」を買う余裕を奪ってしまう原因となる物です。
一度ローンを組んでしまうと、これを完済するまで支払いは止まりません。
そして、売ろうと思ったときにその額は買ったときの10分の1以下ということはよくあることです。
家や車を買ってはいけないということではありませんが、買う場合はよくよく考えてからでないと
将来的に自分の首をしめてしまうことになりますので注意が必要です。
お金の出入りについて把握する【あなたのキャッシュフローを把握し、プラスに変えること】
経済的自由を達成するにあたって重要なのが、
お金の出入りについて把握しておくということです。
・あなたの家計のお金の流れはプラスかマイナスか
・給料が入ってきたら、資産を優先して買うことが大切
・資産を育て、資産から生まれるお金で生活費をまかなうのが理想のキャッシュフロー
自分のお金がどこから入り、どこから出ていくのか。このお金の流れのことを「キャッシュフロー」と言います。
ご自分のお金が、負債ばかりに流れることで支出が大きくなってしまっているようだと経済的自由を達成することは難しいです。
まあその支出を大幅に上回るだけの高い収入があればべつなのですが…。
このマイナスのキャッシュフローをプラスのキャッシュフローに変えなくてはいけません。
つまり負債をできるだけ買わずに支出をなるべく抑えて、資産を買うことに集中する。そうすると、資産が生んでくれたお金で支出をまかなえるようになる。図にすると↓のようになります。
給料が入ってきたら資産にまわして、資産から生まれたお金で生活費をまかなう。これが重要です。
改訂版 金持ち父さん 貧乏父さん:アメリカの金持ちが教えてくれるお金の哲学 (単行本)
雇われているだけだと税金は取られ放題【節税のために会社を作ること】
もう一つ大切なこととして税金についての対策です。
・会社を持っている人は払う税金をある程度コントロールできる
・会社を持っている人:稼ぐ→使う→税金を払う
持っていない人:稼ぐ→税金を払う→使う
・会社とはビルや従業員を持つことではなく法律上の単なる書類なので大丈夫。法人として登記 すれば良いだけ
その人の稼ぎにもよりますが、会社員に課せられる所得税は最大で45%と非常に高いです。
そして、会社員は税金を天引きされてから自分の手取りとして給料が手に入りますが会社を持っていると、そこから上げた収益は使った後に税金を払うという順番になります。
つまり、経費によって払う税金をある程度コントロールできるというわけです。
そして、世の中のお金持ちの人で自分の会社を持っていない人はほとんどいないとのこと。
税金対策は重要ということですね。
また、会社を持つと聞くと自社ビルを建てたり、事務所を持ったり、人を雇わなくてはいけないのでは?
とイメージしてまうかもしれませんが、そんなことは全くありません。
会社の住所は自宅、従業員は自分一人として法的な必要書類を書いて申請すればそれで終わりです。
基礎的なお金に関する知識が必要【ファイナンシャル・インテリジェンスを高める】
ファイナンシャル・インテリジェンスとはお金に関する賢さのことで、
基礎的なお金の知識を得ることで高まります。
・投資力
・市場の理解力
・法律力
以上4つが重要で、基礎的な部分だけでもいいので知っておくことが必要なんだそうです。
会計力とは、お金に関する読み書き能力のことで、お金に関する用語を知って数字を読めるようにしておくことが大切。
投資力とは、資産を買いプラスのキャッシュフローを生み出す力のこと。
市場の理解力とは、需要と供給を理解すること。
法律力とは、お金に関する世の中のルールを知ること。
ボードゲームでもテレビゲームでも「ルール」を知らなければ勝てないように、
これらの知識を高めて、ファイナンシャル・インテリジェンスを育むことが大切です。
会計力や法律力と聞いて私も最初は身構えてしまいましたが、とりあえずは基礎的な部分でOKだということですので、あまり気張らずに気軽にとらえましょう。自分のゴールにシュートを決めたり、観客席に向かって走ったりしているようではサッカーの試合には勝てません。守りながらもボールを奪ってパスを回し、相手のゴールにシュートを決めなくてはいけない。ルールを知った上で戦わなくていけないわけです。
少し調べてみる、これらに関する本を少し読んでみるだけでも全然違ってくると思います。
そうはいっても…

そうはいっても…

お金や法律に関する勉強をしながら、自分の会社を起こして、資産を買ってなんて大変すぎるよ…
確かにそうですね。。。結構大変なことだと思います。上にも書きましたが、私も法律や税金の勉強をしないといけないなんて聞いた時は身構えてしまって気持ちが萎えてしまいました。
ですが、想像してみてください。将来お金で困ったことになった場合、
「なんで少しでいいから頑張れなかった?…( T T )」
と間違いなく後悔することになります。そして今の世の中そうなる確率が高い人は多い。
でも反対に、本物の資産を形成でき、老後の心配なく豊かに穏やかに好きなことを
目一杯たのしみながら暮らせたらどんなにいいことでしょう。
国内旅行に海外旅行、海のキレイな場所でゆったり過ごしたり、温泉旅館に1ヶ月泊まってみたり。
経済的に自由であれば思う存分好きなことができます(^^)
その時、絶対に
「振り返ってみると思っていたよりも大変ではなかったし、税金や法律に対する恐怖もただの幻想だったなぁ( ^ ^ )」
と思えます。
大切なのは、「小さくでいいから一歩踏み出してみること」
ここが人生の分かれ道ということもあり得ます。
勇気をだして将来のために小さな一歩に見える大きな一歩を
共に踏み出してみましょう!(^^)
改訂版 金持ち父さん 貧乏父さん:アメリカの金持ちが教えてくれるお金の哲学 (単行本)
まとめ
経済的自由を達成すると
・無理して働かなくていいので、体も心も健康になる
・働くか働かないか自分で選べるようになる
・自分の好きな仕事を選べるようになる
・リストラに対する不安がなくなる
・老後の心配がなくなる
経済的自由を手にいれる方法は
・本当の資産を買うこと
・負債を買わないこと
・あなたのキャッシュフローを把握し、プラスに変えること
・節税のために会社を作ること
・ファイナンシャル・インテリジェンスを高めること
書いてきたことをまとめると、経済的自由を手に入れるために必要なことは
世の中のお金のルールに関する知識を身につけていきながら本当の資産を買うことに集中し、
プラスのキャッシュフローを生み出す。
そして、生活費を上回るまで資産を買うことを続けていく。
色々書いてきましたが、まずは「本当の資産を買っていかなくてはいけない」ということだけ覚えてください。
そして、それ以外に書いたことはすべて、本当の資産を買っていくために支えになる知識であると覚えておいてください。
お金持ちになるのは、方法としてはシンプルですが達成するにはそれなりの努力が必要だそうです。
なにをやるにも努力と積み重ねは重要ですよね。
うまくいかないことも出てくるでしょうが、あきらめずに頑張りましょうね(^^)
コメント